こんにちは!
好きな言葉は「◯%オフ」と「無料」のアラサー主婦ハルコ(@haruko_goriharu)です。
今日は、覚えている限り、使ってきたコスメを振り返ってみようと思います。
高校生でメイクデビュー
ハルコのメイクデビューは高校生のときでした。何年生だったか忘れました。
友達のオススメで購入した、人生初!のコスメはビボのペンシルアイライナーでした。
スルスルと描きやすかった記憶があります。ただ、すぐに滲む!落ちる!
今だったらタダで貰っても使いません(笑)。
※愛用者の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
しかし当時はコスメの知識など皆無だった為、このペンシルライナーはハルコの超!お気に入りでした。
まあ、ハルコが愛用していたのは10年以上前です。リニューアルもされているだろうし、今は滲みにくい落ちにくい良品になっているかもしれません。
高校卒業前にアイプチと付け睫毛をマスター
高校卒業間近となったある日。
アイプチと付け睫毛を愛用している友人から、ハルコも同じようにメイクしてもらいました。
奥二重のまぶたをアイプチで二重にして、ツケマで目をクッキリ!すぐにハルコは、アイプチとツケマの虜になりました。
アイプチはコージーのアイトークを使っていました。ツケマもアイトークで接着していて、特に困ることはありませんでした。
ツケマ糊をアイプチで代用している方は、結構いるんじゃないかな?
セザンヌのファンデーション
高校卒業後、「とりあえずファンデって必要だよね?」ぐらいの気持ちでドラッグストアへ。初めて買ったのはセザンヌのパウダーファンデーションでした。
使い方もよく分からないので、化粧水や下地などすっ飛ばしてファンデを直塗り(笑)。しかし10代のツルピカなお肌には全く問題無し!
下地を使わなくても、安いファンデを使っていても、スルスルと肌にのっていました。
1か月後、ノーファンデになる
短大に入学する前には既にファンデを使うのを止めていました。早っ!(笑)
1ヶ月使ったかな?
友達が顔にフェイスパウダーをパタパタ叩いているのを見て「何それ?」と聞いたのがキッカケです。ファンデよりも使用感の軽い「白粉(おしろい)」の存在を知ったのです!
初めて買ったフェイスパウダーは、パルガントンのシアトリカルパウダー。なぜこれを選んだのか、どのカラーを使っていたのか、あんまり思い出せません。
たぶん、これだったと思います(笑)
この時から現在に至るまで、ハルコはずっとノーファンデです。
ハルコのメイクが完成
短大入学時点で、ハルコのメイクは完成しました。
まず顔全体にビオレの安い日焼け止めを塗ります。
その上に、パルガントンのパウダーをパタパタ。
アイプチで目を大きくして、マジョマジョのブラウン系のアイシャドウを適当に塗りたくり、ダイソーで買った2セット100円のやっすいツケマを付ける。
上下の瞼にはガッツリとアイライン。
「変だからやめなさい」と母から言われていましたが、当時のハルコは↑このアイメイクが「イケてる!」と思い込んでいました。
短大に通った2年間、ハルコの目の周りはずっと真っ黒でした。
チークやアイブロウは何を使っていたのか思い出せません。チークはキャンメイクの単色の物だった気がします。
もちろん良かれと思って、チークも真っ赤に塗りたくっていました(笑)
唇に何か塗るのが苦手で、リップカラーを使用していなかったので、「顔色を良く見せよう!」と、チークが濃くなっていた気がします。
カラコンデビュー
そんな感じで、自分なりに「イケてる!」メイクを楽しんでいたハルコ。
短大卒業間近となったある日、眼鏡屋さんのキャンペーンでカラコンを無料でゲット!しました。ハルコの視力はかなり低いので、高校のときから透明の2ウィークアキュビューを愛用していました。
人生初!カラコンは、自然と瞳を大きく見せることができて、ハルコはすぐに透明のコンタクトからカラコンに乗り換えました!
約8年経った今も愛用しているのが、ワンデーアキュビューのヴィヴィッドスタイルです。
「透明に比べてカラコンの方が眼に悪そう」と思い、2ウィークではなくワンデーを使っています。
アキュビュー以外のコンタクトは使ったことがありません。何となくアキュビューが安心安全な気がするので(笑)
最近はレーシックを考えていて、視力矯正後はカラコンも使うのをやめようと思っています。肌や顔立ちはアラサーなのに、瞳だけ異様に若々しいのって、変なんですよね(汗)
カラコンは、若い子のパン!と張りのある肌だからこそ似合うと思っています。
日焼け止め/下地を見直す
就活も卒業パーティーもノーファンデだったハルコ。
アイメイクやリップカラーなど、ポイントメイクをきっちりやっておけば、ノーファンデだということは意外とバレません。ハルコがこの記事を書くまで、ゴリップル(夫)はハルコがノーファンデだと気付きませんでした(笑)。男性には100%わからないと思います。
短大を卒業後は、老人ホームに就職しました。もちろん毎日、ベースメイクは日焼け止め+フェイスパウダーのみ。
コスメやアパレル系のお仕事だったら、もっとキチンとメイクしなきゃいけなかっただろうな~と思います。
カラコンを使うようになって、アイプチとツケマは使わなくなっていました。
ある日仕事で、ベッドやオムツなど様々な介護用品の展示会に出かけたときのこと。
資生堂の2e(ドゥーエ)というスキンケアブランドが、その展示会に参加していました。お年寄りの弱い肌に、低刺激のスキンケアを~とか、そんなコンセプトだったんだろうと思います。
そこで商品の説明をしていたお姉さんが、ドゥーエの日焼け止めをとても推していたんです。
ちょうど職場で「肌に直接付けるのに、あんまり安過ぎる物はちょっと不安~」という話を聞いて、まんまと不安を煽られていたハルコ(笑)ずっとビオレの日焼け止めを使っていたので。
40g/2,200円なので、デパコスと比べてドゥーエもかなりお手頃価格だと思いますが(笑)
ハルコはすぐに飛び付きました~
「私、ファンデーション使ってないんです。ドゥーエの日焼け止めとコスメデコルテのルースパウダーだけです。」
というお姉さんの言葉が、かーなーりー、ハルコのハートを鷲掴みにしました!
そのお姉さんのお肌はツヤツヤでとても綺麗でした。
ドゥーエの日焼け止めは数年間で何本もリピートしました。
その後、TSUTAYAで梨花さんのファンブックを立ち読みした際に「ラロッシュポゼの日焼け止めを愛用」という記事を見て、あっさりラロッシュに乗り換えるのですが(笑)
フェイスパウダージプシー
日焼け止めをランクアップして、次はフェイスパウダーが気になり始めるハルコ。
ずっとパルガントンのパウダーを使っていたので。
パルガントンの次に使ったのは、無印のプレストパウダーでした。
色がマーブルになっていたり、いくつか種類がありますが、どれを使ったのか思い出せません…。
プチプラ商品なので、価格相応な使用感でした。
肌が綺麗に見えることもなく、本っ当ーーーに、「ただの粉」でした。
もっと何か良いのが使いたい!と、フェイスパウダーを探し求めるハルコ。
ドゥーエのお姉さんが「コスメデコルテのパウダー使ってます~」と言っていたのに、何故かそれには手を出さず。
何故なのか自分でもわかりません(笑)
資生堂の個人サロンみたいなお店があるじゃないですか。
電車に乗ればデパートへ行けるし、近所にショッピングモールもありました。決して、クソ田舎に住んでいたわけではありません。
なのに何故か、資生堂の個人サロンへふらっと立ち寄り、そのままフェイスパウダーを購入。
商品名を失念してしまい、ご紹介できません。すみません。
ルースパウダーのような大きな容器に入ったプレストパウダーでした。パールピンクのような色のパッケージで、価格は容器とリフィルを合わせて4,000円~だった気がします。特徴をググってみましたが、見つからず。ハルコの記憶違いな部分があるのかもしれません。
価格の割に、使用感はそれ程気に入らなかった気がします。リピートしなかったので。
使用感というか、パウダーの色がハルコの肌と合っていませんでした。
イエベ/ブルベの知識も当時は無かったので。ハルコの肌は黄色い色白です。
パウダーの色はピンクがかった白。私には合いませんでした…(涙)
まとめ
コスメの振り返り記事がこんなに長くなるとは!
まだまだ長くなりそうなので、一旦終了して、パート2に続きます。
使ったスキンケア製品遍歴の記事も作成予定です。
現在はモニターで当選した商品ばかり使っていますが、昔は自分で買ってアレコレ試していました!

最後に、ハルコが今欲しい高級コスメを紹介します。
(ハルコにプレゼントを買うときに迷わなくて良いように、ゴリップルに向けて)

!?
何か心の声が聞こえてきたウホ!?
マルセルワンダースコレクション
専業主婦で現在無収入のハルコには、価格設定に狂気を感じます!
薄付きなのにカバー力があり、「お化粧感」を出さず肌を綺麗にみせてくれます。
ドラッグストア系のやっすいパウダーとは、仕上がりが比べ物になりません。
詳しくは「ハルコの欲しいものリスト」(後日公開予定…?)にて、ご紹介します。
今年のクリスマスが楽しみです。ゴリップルにプレゼントしてもらって継続使用するようになったら、改めて詳しくレビューを書きたいです。
Amazonリンクを貼っていますが、もちろんゴリップルにはデパートで買ってもらいます!限定販売だから、予約を忘れないでね!
あ~楽しみ!!

(何も聞こえない、何も聞こえない、何も聞こえない…)